人気ブログランキング | 話題のタグを見る
パーマカルチャー関西
pckansai.exblog.jp

関西初のパーマカルチャースクールです

by percul_kansai
カテゴリ
リンク
ライフログ
以前の記事
タグ
検索
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
パーマカルチャー関西 春まつり
パーマカルチャー関西 春まつり_c0186542_06588.jpg

芽吹きの季節を迎え、木や花、畑もたくさんの命が春に向けて準備中。
淡河も春に向けて、何かと忙しくなってきました。
いろんなことが新しく始まる春。 ここ、淡河でもみなが集う機会を! と
3月20日(日)、21日(月・祝)の両日、春祭りを開催します。
パーマカルチャーの修了生、ご家族やご友人はもちろんのこと
新たに講座の受講を考えておられる方も、ぜひ、ご参加ください。

◆「パーマカルチャー関西 春まつり」〈淡河〉10:00〜15:00
 ————————————————————————————————————
 ■味噌づくり 3月20日(日)
  寒い季節の家しごと“味噌仕込み”。
  命をつないでくれる食べ物は、カラダが喜ぶものを選びたいですね。
  大豆は化学合成農薬、化学肥料を使わず丹精に作られたトヨムスメ・トヨマサリ。
  麹は有機米で作ったものを、天日と平釜で作った日本の塩「海の精」。
  ちょっとこだわりの素材を使って仕込みます。
  自分でつくるから美味しい、自慢の手前味噌をみんなで仕込みませんか。
  「重ね煮」で作る味噌汁のコツも学べるおトクな一日です。

 〈参加費〉PCK会員 1,000円 / 一般 1,500円 *ランチ付
  持ち帰り希望の方は、お知らせください。*材料費は別途必要です
 ————————————————————————————————————
 ■淡河体験〈春の特別Day〉 3月21日(月・祝)
  淡河ってどんなところ?どんなことをしてるの?
  立ち寄る機会のなかった方にもぜひ訪れて欲しい春の特別Day。
  ご案内するのは、国内外のパーマカルチャーを実践されてきた
  国際パーマカルチャーデザイナーの設楽清和氏。
  パーマカルチャー流の暮らしをちょっと体験してみませんか。
  今回は、同じ釜の飯ならぬ、バラエティに富んだみんなのごはんを、
  シェアしながらいただきます。
  急きょ、大きな意味での持続可能性をテーマに、テーマ、内容を変更します。

  ・設楽清和氏のお話『パーマカルチャー 農的暮らしの意味と実践
  ・分かち合おうみんなのご飯(昼食)
  ・淡河の不思議発見散歩 → ディスカッション「私たちにできること」
  ・2011年 講座の紹介 ほか
 〈参加費〉無料
 〈持ち物〉昼食(ピクニック気分でみんなでシェアします)
      ex.ご自身の主食(ご飯、パン)+シェアできるおかず1.5〜2人分
 ———————————————————————————————————— 
 ■バザール de パーカル 3月20日(日)、21日(月・祝)
  誰かにとって必要なモノや必要なワザだったりする“余剰物”が集まるバザール。
  モノだけでなく手作りワークショップなど、なにが並ぶのかはお楽しみ。
  当日の持ち込みも大歓迎!です。

 【提供品募集中!】
  パーマカルチャー関西は、昨年の2月に神戸市の北区にある淡河(おうご)に事務所を移し、
  ちょうど一年が経ちました。淡河はココが神戸市?と思うほどのどかな田園風景が広がって
  います。この新しい地で、パーマカルチャーの考え方をもとにスクールや仲間とのつながりの
  場作りを進めています。
  パーマカルチャー関西の活動を継続していくにあたり、運営資金が不足しています。そこで、
  運営資金捻出のため、急遽バザーを開催することになりました。お手元に眠っている余剰物が
  ありましたら、ご提供をお願いします。皆さまのご協力よろしくお願い申し上げます。

 〈バザー提供品受付概要〉
  ●提供品例:学用品・雑貨・台所用品・食器・寝具・家具・衣類・手づくり品、
        タオル類・調味料・保存食 など
   *リサイクル品でも、美品であれば受付けます。
    また、調味料、保存食品は、賞味期限内の物をお願いします。
   *寄付金も受け付けています。
  ●受付方法:淡河事務所までお持ちいただくか、下記連絡先までご連絡ください。

 ————————————————————————————————————
 〈申込み〉メールにて受付  percul_kansai@yahoo.co.jp 

  ■味噌づくり(オーシマ) ■淡河体験(ハシモト) ■バザール de パーカル(あびく)
   090-8536-3236     090-5159-8808   080-6157-9979
by percul_kansai | 2011-03-04 21:01 | お知らせ