カテゴリ
リンク
ライフログ
以前の記事
2017年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 タグ
検索
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
2014年 03月 16日
パーマカルチャーについてのスライドショーやお話を
神戸・元町のマルメロにて開催します。 お近くの方は、ぜひご参加ください。 ◆神戸〈マルメロ〉 〈日 時〉3月29日(土)19:00〜21:00 〈会 場〉マルメロ:神戸市中央区元町通1-7-2 ニューもとビル5F ☞Map JR神戸線「元町」駅 東出口より徒歩約3分 〈参加費〉1,000円(ドリンク付) 「マルメロ」…“食”を通じて身体や環境のこと、生産者とのつながりを大切にしているカフェ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ お名前、電話番号をご明記のうえ、下記までお申し込みください。 〈申込・問合せ〉パーマカルチャー関西 percul_kansai@yahoo.co.jp *メールにてお申し込み後、2〜3日経っても返信がない時は、何らかのエラーが原因で 不着となるケースがあります。お手数ですが、再度ご連絡をお願いいたします。 ▲
by percul_kansai
| 2014-03-16 22:00
| お知らせ
2014年 03月 06日
「文化を創る、文化を生きる— 生命を豊かにする文化(パーマカルチャー)の視点から」
をテーマにパーマカルチャーの講演会を開催します。 講師は、日本におけるパーマカルチャーの第一人者・設楽清和氏。 文化とは何ものであるのか。 生命をより豊かにするために 人間が自らを乗り越えて行く過程こそが文化ではないだろうか。 今の時代だからこそ大切なメッセージを、ぜひ会場で感じてください。 ■設楽清和 国際認定パーマカルチャーデザイナー。 新潟で4年間農業に従事した後、アメリカに渡りジョージア大学大学院にて環境人類学を学ぶ。 帰国後、神奈川県藤野でパーマカルチャーの日本型モデルを確立するために、 パーマカルチャー・センター・ジャパンを設立。 ◆京都〈恵文社〉 〈日 時〉3月20日(木)18:00〜20:30 〈会 場〉恵文社 イベントスペースcottage :京都市左京区一乗寺払殿町10 恵文社一乗寺店 南側 ☞Map ●JR・地下鉄「京都」駅より 市バス206番「高野」(北大路東大路通りの交差点)下車 東大路通りを北上し、曼珠院道を右折。徒歩約5分 市バス5番「一乗寺下り松」(白川通り)下車 曼殊院道(京都中央信用金庫角)を右折(西方向へ)。徒歩約7分 ●地下鉄「北大路」駅より 市バス206、204「高野」下車、東大路通りを北上し、曼珠院道を右折。徒歩約5分 ●四条河原町付近より市バス31番「一乗寺高槻町」(東大路通り)下車 曼珠院道を右折徒歩約1分 ●叡山電鉄「一乗寺」駅より 下車した方向のまま線路の反対側へ渡らずに商店街を西側方向へ真っすぐ。徒歩約3分 〈参加費〉1,000円 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ お名前、電話番号をご明記のうえ、下記までお申し込みください。 〈申込・問合せ〉パーマカルチャー・センター・ジャパン info@pccj.net *メールにてお申し込み後、2〜3日経っても返信がない時は、何らかのエラーが原因で 不着となるケースがあります。お手数ですが、再度ご連絡をお願いいたします。 ▲
by percul_kansai
| 2014-03-06 22:00
| お知らせ
2014年 03月 03日
1970年代にオーストラリアで生まれた『パーマカルチャー』は、
アジアの水田や日本の伝統文化から多くを学んでいます。 今回は、現代の暮らしや生き方の革命としてのパーマカルチャーや 見直されるべき日本の地域や文化、都市が抱える問題と解決方法など さまざまな角度から設楽清和氏にお話しいただきます。 「自然との繋がり」「人との繋がり」 「自分で創る自分サイズの持続可能でワクワクする暮らしやコミュニティ」に 興味のある方はぜひお越し下さい。 ■設楽清和 国際認定パーマカルチャーデザイナー。 新潟で4年間農業に従事した後、アメリカに渡りジョージア大学大学院にて環境人類学を学ぶ。 帰国後、神奈川県藤野でパーマカルチャーの日本型モデルを確立するために、 パーマカルチャー・センター・ジャパンを設立。 ◆三田〈GIMME SHELTER〉 〈日 時〉3月21日(金・祝) 15:00〜17:00 〈会 場〉GIMME SHELTER(ギミー・シェルター) :兵庫県三田市高次2丁目4-38 前中テナントビル2階 ☞Map JR福知山線「三田」駅より徒歩約5分 〈参加費〉¥1,000 + 1ドリンク *当日、会場にてお支払いください 〈定 員〉20名 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ お名前、住所、電話番号をご明記のうえ、下記までお申し込みください。 〈申込・問合せ〉スズキ attic.earth@gmail.com *メールにてお申し込み後、2〜3日経っても返信がない時は、何らかのエラーが原因で 不着となるケースがあります。お手数ですが、再度ご連絡をお願いいたします。 ▲
by percul_kansai
| 2014-03-03 02:00
| お知らせ
2014年 02月 05日
淡河で自然と寄り添って暮らしている
パーマカルチャー関西代表・橋本憲一郎が体験し、感じたことなど スライドを交えてお話します。 お子様と一緒のご参加も歓迎です。 ◆神戸〈北神区民センター〉 〈日 時〉2月15日(土)13:30開場 14:00〜16:30 〈会 場〉北神区民センター 美術室:神戸市北区藤原台中町1-3-1 ☞Map 神戸電鉄「岡場」駅より徒歩約5分 〈参加費〉500円(資料代) *18歳以下 無料 〈定 員〉13名 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ お名前、参加人数、電話番号をご明記のうえ、下記までお申し込みください。 〈申込・問合せ〉松本なみほ(緑の党ひょうご共同代表) namiho4@gmail.com *メールにてお申し込み後、2〜3日経っても返信がない時は、何らかのエラーが原因で 不着となるケースがあります。お手数ですが、再度ご連絡をお願いいたします。 ▲
by percul_kansai
| 2014-02-05 22:00
| お知らせ
2014年 01月 28日
パーマカルチャーについてのスライドショーやお話を
大阪・玉造にあるアトリエSUYOにて開催します。 お近くの方は、ぜひご参加ください。 ◆大阪〈アトリエSUYO〉 〈日 時〉2月2日(日)13:00〜16:00 〈会 場〉アトリエSUYO:大阪市東成区東小橋1-2-16 ☞Map JR大阪環状線「玉造」駅より徒歩約2分 〈参加費〉1,000円(お茶、お菓子付) 「アトリエSUYO」…下町エリアにある小さな木造りのアトリエ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ お名前、電話番号をご明記のうえ、下記までお申し込みください。 〈申込・問合せ〉アトリエSUYO suyoko217ybb.ne.jp *メールにてお申し込み後、2〜3日経っても返信がない時は、何らかのエラーが原因で 不着となるケースがあります。お手数ですが、再度ご連絡をお願いいたします。 ▲
by percul_kansai
| 2014-01-28 22:00
| お知らせ
2014年 01月 01日
人と生きものが、より豊かに持続的に生きていく環境や生態系をデザインし
実践するための仕組みを学ぶパーマカルチャー。 植物や動物、そして空間が持つさまざまな特質を活かし、 循環と相互利益に基づくシステムをつくり出していきます。 関西では、神戸市北区の淡河(おうご)の古民家を拠点に パーマカルチャーの学びの場を仲間と作りはじめ5年目の春を迎えます。 各会場では、日本におけるパーマカルチャーの第一人者・設楽清和氏が 国内外での取り組みやその魅力など、スライドを交えてご紹介いたします。 自給自足や暮らしに自然を取り入れたい方、環境の問題に興味のある方、 パーマカルチャーって何だろう? どういうことを学ぶのかな? という方も ぜひ、最寄りの会場へご参加ください。 ■特別ゲスト 設楽清和 国際認定パーマカルチャーデザイナー。 新潟で4年間農業に従事した後、アメリカに渡りジョージア大学大学院にて環境人類学を学ぶ。 帰国後、神奈川県藤野でパーマカルチャーの日本型モデルを確立するために、 パーマカルチャー・センター・ジャパンを設立。 ◆大阪会場〈モモの家〉 〈日 時〉1月18日(土)13:00〜15:00 〈会 場〉モモの家:吹田市泉町5-1-18 ☞Map 阪急電鉄京都線「吹田」駅 東口より徒歩約5分 JR京都線「吹田」駅 北口より徒歩約12分 〈参加費〉1,200円(軽食、お茶付) 「モモの家」…人がありのままで、ゆるやかに交わるコミュニティスペース ◆京都会場〈かぜのね〉 〈日 時〉1月19日(日) 12:00〜13:45 〈会 場〉かぜのね:京都市左京区田中下柳町7-2 ☞Map 京阪・比叡電鉄「出町柳」駅より徒歩約1分 〈参加費〉1,000円(ドリンク付) 「かぜのね」… “知る、感じる、つながる”がテーマの多目的カフェ。 集う人々の中から新しい風が生まれる場所にしたいと 古いアパートを一棟丸ごとリフォーム。 ◆神戸会場〈ミドリカフェ〉 〈日 時〉2月9日(日)16:00〜17:45 〈会 場〉ミドリカフェ:神戸市東灘区本山北町2-6-24 ☞Map JR神戸線「摂津本山」駅 北口より徒歩約8分 阪急電鉄神戸線「岡本」駅 南口より徒歩約10分 〈参加費〉1,000円(+1オーダー制) *ドリンク、ケーキ、食事メニューがあります 「ミドリカフェ」…“みどり豊かなライフ・スタイルの提案”がコンセプトのカフェ。 シンプルで自然と向き合った笑顔のある生活を提供。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ご希望の会場、お名前、電話番号をご明記のうえ、下記までお申し込みください。 〈申込・問合せ〉attic.earth@gmail.com *メールにてお申し込み後、2〜3日経っても返信がない時は、何らかのエラーが原因で 不着となるケースがあります。お手数ですが、再度ご連絡をお願いいたします。 ▲
by percul_kansai
| 2014-01-01 00:42
| お知らせ
2013年 03月 23日
![]() 新たな活動拠点として、淡河(おうご)に移り、はや4回目の春を迎えました。 パーマカルチャーを通して、多くの方々と出会いがありました。 一人ひとりの創造する力、関西らしい陽気であたたかな人達とのご縁に支えられ 今年も大地にしっかりと立ち、自然の声に耳をすませ、想いをカタチにまた一歩。 3月に開講したデザインコースに続き、4月には実習コースも始まります。 受講できなかった回は、来年度に振替えることができますので、 興味のある方は、ぜひ淡河の暮らしぶりを感じに来てくださいね。 初めての方も、お久しぶりの方も大歓迎です。 ◆パーマカルチャーの集い〈淡河〉 3/31(日)10:00〜15:00 10:00 ●パーマカルチャーのお話 & スクール説明会 12:00 ●お昼ご飯(ポットラック) 13:00 ●パーマカルチャー関西 施設の案内 14:00 ●畑で種まき 15:00 解 散 *お昼ごはんは、お料理一品をご用意いただくポットラックとなります。 *食器類は、各自ご持参ください。 〈参加費〉ドネーション制 〈申込み〉前日までメールにて受付 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 〈申込・問合せ〉percul_kansai@yahoo.co.jp 申込前にご覧ください ![]() *メールにてお申し込み後、2〜3日経っても返信がない時は、何らかのエラーが原因で 不着となるケースがあります。お手数ですが、再度ご連絡をお願いいたします。 ▲
by percul_kansai
| 2013-03-23 22:00
| お知らせ
2013年 01月 30日
パーマカルチャーが創造する世界。
たとえば、持続可能な農や文化だけでなく、自然や食、社会、コミュニティ… 私たちの暮らしの中で生かせる目線で考え、実践する学びがあります。 それぞれが描く豊かな生き方を、カタチにしませんか。 各会場では、海外のパーマカルチャーの取り組みなどをスライドを交えてご紹介。 また、神戸・弓削牧場ではパーマカルチャー関西で建築中のセミナーハウスにて、 セルフビルドの楽しみや国内外で活躍中の設楽清和氏による特別講話も開催します。 パーマカルチャーって何だろう? どういうことを学ぶのかな? という方も ぜひ、最寄りの会場へご参加ください。 ◆大阪会場〈雲州堂〉 ・パーマカルチャーと世界の最新事情 ・デザイン、実習コースの概要 〈日 時〉2月3日(日) 14:15〜16:00(14:00 受付開始) 修了後、茶話会も予定しております。お時間のある方はこちらもご参加ください 〈会 場〉雲州堂:大阪市北区菅原町7-2 ☞Map JR東西線「大阪天満宮」・地下鉄「南森町」駅より徒歩約7分 〈参加費〉1,000円(1ドリンク付) 〈締 切〉 「雲州堂」…明治時代のそろばん屋の蔵を改装。 街の中にありながら、木の優しい空間が魅力。 ◆神戸会場〈弓削牧場〉 ・特別講演 設楽清和(国際認定パーマカルチャーデザイナー) ・デザイン、実習コースの概要 〈日 時〉2月9日(土) 14:45〜18:15(14:30 受付開始) 〈会 場〉弓削牧場:神戸市北区山田町下谷上西丸山5-2 ☞Map 神戸電鉄・北神急行電鉄「谷上」駅より 神鉄バスで筑紫が丘五丁目行「広陵中学校前」下車 徒歩約10分 〈参加費〉2,000円(弓削牧場 特製プレート付) 〈締 切〉 *お食事の用意がありますので、事前にお申し込みください 「弓削牧場」…牧場内でのんびりと過ごす牛たちからいただく美味しい牛乳をもとに こだわりのチーズや乳製品が人気の酪農家レストラン。 ◆京都会場〈かぜのね〉 ・パーマカルチャーと世界の最新事情 ・デザイン、実習コースの概要 〈日 時〉2月16日(土) 19:15〜21:00(19:00 受付開始) 修了後、茶話会も予定しております。お時間のある方はこちらもご参加ください 〈会 場〉かぜのね:京都市左京区田中下柳町7-2 ☞Map 京阪・比叡電鉄「出町柳」駅より徒歩約1分 〈参加費〉1,000円(1ドリンク付) 〈締 切〉 *お食事は済ませてから、お越しください 「かぜのね」… “知る、感じる、つながる”がテーマの多目的カフェ。 集う人々の中から新しい風が生まれる場所にしたいと 古いアパートを一棟丸ごとリフォーム。 ◆大阪会場〈空庭〉 ・パーマカルチャーと世界の最新事情 ・デザイン、実習コースの概要 〈日 時〉2月26日(火)19:00〜 〈会 場〉空庭 6階:大阪市中央区常盤町1-1-8 ☞Map 大阪市営地下鉄谷町線・中央線 谷町4丁目駅 6番出口 徒歩3分 〈参加費〉1000円(お茶・おやつ付き、持ち込みOK、ビール販売あり) *おやつは無農薬米粉パン!米粉LOVERSさんからの協賛です♪ 〈締 切〉 「空庭」…食・農・緑・暮らしのサードスペース&カフェ ◆神戸会場〈ミドリカフェ〉 ・パーマカルチャーと世界の最新事情 ・デザイン、実習コースの概要 〈日 時〉3月2日(土)16:15〜18:00(16:00 受付開始) 修了後、茶話会も予定しております。お時間のある方はこちらもご参加ください 〈会 場〉ミドリカフェ:神戸市東灘区本山北町2-6-24 ☞Map JR神戸線「摂津本山」駅 北口より徒歩約8分 阪急電鉄神戸線「岡本」駅 南口より徒歩約10分 〈参加費〉500円(+1オーダー制) *ドリンク、ケーキ、食事メニューがあります 〈締 切〉 「ミドリカフェ」…“みどり豊かなライフ・スタイルの提案”がコンセプトのカフェ。 シンプルで自然と向き合った笑顔のある生活を提供。 ◆尼崎会場〈cafe haretoke〉 ・パーマカルチャーと世界の最新事情 ・デザイン、実習コースの概要 〈日 時〉3月7日(木)19:00〜21:00 〈会 場〉cafe haretoke :尼崎市南七松町1-14-17☞Map JR立花駅下車 徒歩約12分 〈参加費〉ドネーション制(持ち物:自慢の一品、My食器) 〈締 切〉 「cafe haretoke」…ハレ=非日常 と ケ=日常、どちらも丁寧に愛おしくあるように 一人の時間、一人一人がつながる時間、地域とつながる場所。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ご希望の会場、お名前、電話番号をご明記のうえ、下記までお申し込みください。 〈申込・問合せ〉percul_kansai@yahoo.co.jp *メールにてお申し込み後、2〜3日経っても返信がない時は、何らかのエラーが原因で 不着となるケースがあります。お手数ですが、再度ご連絡をお願いいたします。 ▲
by percul_kansai
| 2013-01-30 00:00
| お知らせ
2012年 07月 25日
この夏、シェアビレッジ+パーマカルチャー関西 合同企画のイベントを開催!
キャンプしながら「自然農」+「パーマカルチャー」を体験できる1泊2日。 自然いっぱいの丹波「シェアビレッジ」で キャンプをしながら自然素材を生かしたワークショップは、 1日目は「自然農の土づくり」。 2日目はパーマカルチャーで「枝ハンガーとペーパーナイフづくり」の2本立て。 その他にも、BBQやマクロビオティックと内容モリだくさん。 循環型で自然にやさしい、100年先の生きるコトいっしょに考えませんか。 皆さまのご参加お待ちしております! 〈日 時〉8月18日(土)~19日(日) 〈会 場〉丹波市氷上町周辺 〈参加費〉大人 7,500円/こども 3,500円 *12歳以下は無料 〈申込み〉8月15日(水)までメールにて受付 ▲
by percul_kansai
| 2012-07-25 22:00
| お知らせ
2012年 07月 22日
各地のパーマカルチャーでつながる仲間が集ってきた
ギャザリングと祭りを統一して この夏からパーマカルチャーフェスとして開催することになりました。 さまざまな人が出会い、語り、歌い、 未来への夢や希望を共有する時間を過ごしませんか。 〈日 時〉8/11(土) 13:00〜12(日) 15:00 〈会 場〉富士エコパークビレッジ 山梨県南都留郡富士河口湖町富士ヶ嶺633-1☞Map 〈参加費〉2,500円(1日) *食事、宿泊代は別途必要となります *マルシェ、屋台市に出店される方は割引あり 〈申込・問合せ〉パーマカルチャー・センター・ジャパン info@pccj.net ▲
by percul_kansai
| 2012-07-22 22:00
| お知らせ
|