カテゴリ
リンク
ライフログ
以前の記事
2017年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 タグ
検索
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2014年 03月 16日
パーマカルチャーについてのスライドショーやお話を
神戸・元町のマルメロにて開催します。 お近くの方は、ぜひご参加ください。 ◆神戸〈マルメロ〉 〈日 時〉3月29日(土)19:00〜21:00 〈会 場〉マルメロ:神戸市中央区元町通1-7-2 ニューもとビル5F ☞Map JR神戸線「元町」駅 東出口より徒歩約3分 〈参加費〉1,000円(ドリンク付) 「マルメロ」…“食”を通じて身体や環境のこと、生産者とのつながりを大切にしているカフェ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ お名前、電話番号をご明記のうえ、下記までお申し込みください。 〈申込・問合せ〉パーマカルチャー関西 percul_kansai@yahoo.co.jp *メールにてお申し込み後、2〜3日経っても返信がない時は、何らかのエラーが原因で 不着となるケースがあります。お手数ですが、再度ご連絡をお願いいたします。 ▲
by percul_kansai
| 2014-03-16 22:00
| お知らせ
2014年 03月 06日
「文化を創る、文化を生きる— 生命を豊かにする文化(パーマカルチャー)の視点から」
をテーマにパーマカルチャーの講演会を開催します。 講師は、日本におけるパーマカルチャーの第一人者・設楽清和氏。 文化とは何ものであるのか。 生命をより豊かにするために 人間が自らを乗り越えて行く過程こそが文化ではないだろうか。 今の時代だからこそ大切なメッセージを、ぜひ会場で感じてください。 ■設楽清和 国際認定パーマカルチャーデザイナー。 新潟で4年間農業に従事した後、アメリカに渡りジョージア大学大学院にて環境人類学を学ぶ。 帰国後、神奈川県藤野でパーマカルチャーの日本型モデルを確立するために、 パーマカルチャー・センター・ジャパンを設立。 ◆京都〈恵文社〉 〈日 時〉3月20日(木)18:00〜20:30 〈会 場〉恵文社 イベントスペースcottage :京都市左京区一乗寺払殿町10 恵文社一乗寺店 南側 ☞Map ●JR・地下鉄「京都」駅より 市バス206番「高野」(北大路東大路通りの交差点)下車 東大路通りを北上し、曼珠院道を右折。徒歩約5分 市バス5番「一乗寺下り松」(白川通り)下車 曼殊院道(京都中央信用金庫角)を右折(西方向へ)。徒歩約7分 ●地下鉄「北大路」駅より 市バス206、204「高野」下車、東大路通りを北上し、曼珠院道を右折。徒歩約5分 ●四条河原町付近より市バス31番「一乗寺高槻町」(東大路通り)下車 曼珠院道を右折徒歩約1分 ●叡山電鉄「一乗寺」駅より 下車した方向のまま線路の反対側へ渡らずに商店街を西側方向へ真っすぐ。徒歩約3分 〈参加費〉1,000円 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ お名前、電話番号をご明記のうえ、下記までお申し込みください。 〈申込・問合せ〉パーマカルチャー・センター・ジャパン info@pccj.net *メールにてお申し込み後、2〜3日経っても返信がない時は、何らかのエラーが原因で 不着となるケースがあります。お手数ですが、再度ご連絡をお願いいたします。 ▲
by percul_kansai
| 2014-03-06 22:00
| お知らせ
2014年 03月 03日
豊中市のコミュニティガーデンにスパイラルガーデンを作ってみよう!!
「パーマカルチャー」ってなに? 「スパイラルガーデン」ってなに? という方も大歓迎です。 ◆スパイラルガーデンを作ろう〈豊中市〉 3/30(日)9:30〜15:00 *小雨決行 19:30 集 合 10:00 パーマカルチャー & スパイラルガーデン お話し会 11:30 昼 食 13:00 スパイラルガーデンつくり 16:00 終 了 〈会 場〉大阪府豊中市浜2-3-3 ☞Map 阪急電鉄 宝塚線「服部天神」駅より徒歩約12分 〈参加費〉¥2,500 *3/23までにお申し込みの方は ¥500引 *小学生以下 無料 *当日、会場にてお支払いください 〈持ち物〉汚れてもいい服装、長靴、防寒具 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ お名前、電話番号をご明記の上、下記までお申し込みください。 〈申込・問合せ〉アシイ shinzou312002@yahoo.co.jp *メールにてお申し込み後、2〜3日経っても返信がない時は、何らかのエラーが原因で 不着となるケースがあります。お手数ですが、再度ご連絡をお願いいたします。 *3/12~23は、返信できませんので、あらかじめご了承ください。 ▲
by percul_kansai
| 2014-03-03 22:01
| イベント
2014年 03月 03日
野菜と旅することはじめ。
第1回となる今回は、野草料理に詳しい先生に 野草の楽しみ方や食べ方を教えていただきます。 ◆美味しい勉強会『野菜は野草でした』〈淡河〉 4/12(土)10:00〜15:00 10:00 野菜の勉強会 1部 11:00 皆で料理教室 12:00 昼食 + 座談会 13:00 野菜の勉強会 2部 15:00 終 了 〈参加費〉¥2,000 *当日、会場にてお支払いください 〈定 員〉10名 *定員になり次第、募集終了 〈申込み〉4/5(土)締切 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 〈申込・問合せ〉ヤマダ pckevents@yahoo.co.jp 申込前にご覧ください ![]() *メールにてお申し込み後、2〜3日経っても返信がない時は、何らかのエラーが原因で 不着となるケースがあります。お手数ですが、再度ご連絡をお願いいたします。 ▲
by percul_kansai
| 2014-03-03 22:00
| 美味しい勉強会
2014年 03月 03日
1970年代にオーストラリアで生まれた『パーマカルチャー』は、
アジアの水田や日本の伝統文化から多くを学んでいます。 今回は、現代の暮らしや生き方の革命としてのパーマカルチャーや 見直されるべき日本の地域や文化、都市が抱える問題と解決方法など さまざまな角度から設楽清和氏にお話しいただきます。 「自然との繋がり」「人との繋がり」 「自分で創る自分サイズの持続可能でワクワクする暮らしやコミュニティ」に 興味のある方はぜひお越し下さい。 ■設楽清和 国際認定パーマカルチャーデザイナー。 新潟で4年間農業に従事した後、アメリカに渡りジョージア大学大学院にて環境人類学を学ぶ。 帰国後、神奈川県藤野でパーマカルチャーの日本型モデルを確立するために、 パーマカルチャー・センター・ジャパンを設立。 ◆三田〈GIMME SHELTER〉 〈日 時〉3月21日(金・祝) 15:00〜17:00 〈会 場〉GIMME SHELTER(ギミー・シェルター) :兵庫県三田市高次2丁目4-38 前中テナントビル2階 ☞Map JR福知山線「三田」駅より徒歩約5分 〈参加費〉¥1,000 + 1ドリンク *当日、会場にてお支払いください 〈定 員〉20名 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ お名前、住所、電話番号をご明記のうえ、下記までお申し込みください。 〈申込・問合せ〉スズキ attic.earth@gmail.com *メールにてお申し込み後、2〜3日経っても返信がない時は、何らかのエラーが原因で 不着となるケースがあります。お手数ですが、再度ご連絡をお願いいたします。 ▲
by percul_kansai
| 2014-03-03 02:00
| お知らせ
1 |